日記帳
■2025年 5月分■ | |
5月1日(木) | 午前8時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「弥陀の本願信ぜねば」(正像13)。御文「不廻向」(3−8)。 午前11時〜 母の訪問診療。 午後6時 「YouTubeを観てます。近くまで来ましたので本堂をおまいりさせて下さい」と、石川県から来たという2人の男性が来院。 午後6時〜7時30分 宗恩寺役員会。 |
5月2日(金) | 午前7時45分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「仏智の不思議を疑惑して」(正像14)。御文「神明六箇条」(3−10)。 |
5月3日(土・祝) | 午前8時15分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「他力の信をえんひとは」(正像15)。御文「宿善有無」(3−12)。 |
5月4日(日・祝) | 午前8時20分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「弥陀成仏のこのかたは」(浄土1)。御文「夫れ当流門徒中」(3−13)。 |
5月5日(月・祝) | 午前8時20分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「道光明朗超絶せり」(浄土2)。御文「念仏行者」(4−1)。 |
5月6日(火・休) | 午前8時15分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「光明月日に勝過して」(浄土3)。御文「人間の寿命」(4−2)。 |
5月7日(水) | 午前7時45分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「神力自在なることは」(浄土4)。御文「当時世上」(4−3)。 |
5月8日(木) | 午前7時40分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「安楽仏土の依正は」(浄土5)。御文「三首詠歌」(4−4)。 午後6時30分〜 教区声明講習会(於 難波別院)。雅楽についての授業の指導補佐。 |
5月9日(金) | 午前8時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「自余の九方の仏国も」(浄土6)。御文「疫癘」(4−9)。 午後5時〜7時 「儀式規範」公開講習会(於 天満別院)。 午後7時30分〜10時30分 相承学薗(於 専光寺)。 |
5月10日(土) | 午前8時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「宝林宝樹微妙音」(浄土7)。御文「今の世にあらん女人」(4−10)。 |
5月11日(日) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「七宝の宝池いさぎよく」(浄土8)。御文「機法一体」(4−11)。 |
5月12日(月) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「尊者阿難座よりたち」(浄土9)。御文「秋去り春去り」(4−13)。 |
5月13日(火) | 午前8時20分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「無碍光仏のひかりには」(浄土10)。御文「一流安心」(4−14)。 昼 帰宅した時に門前にいた訪日旅行者に「ここは何の建物か?」と英語で聞かれたので「仏教寺院です。中にどうぞ」と答え、本堂に上がってもらった。 午後3時〜5時30分 各組役職者懇談会(於 難波別院)。 |
5月14日(水) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「諸善萬行ことごとく」(浄土11)。御文「八万の法蔵」(5−2)。 |
5月15日(木) | 午前8時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「善知識にあうことも」(浄土12)。御文「在家の尼女房」(5−3)。 午後3時40分 京都 東本願寺着。3時55分からの日没勤行参拝。 その後、東本願寺前の法衣店で色服を注文。続いて法蔵館書店で書籍等を購入し、烏丸七条交差点角の喫茶店で時間調整。 午後5時30分〜9時 相伝京都勉強会(於 歓喜教会)。『註論入科会解』を読む。 |
5月16日(金) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「阿闍世王は瞋怒して」(浄土13)。御文「男子も女人も」(5−4)。 午後6時〜8時30分 第二組教化委員会(於 光照寺)。 |
5月17日(土) | 午前8時10分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「十方微塵世界の」(浄土14)。御文「信心獲得」(5−5)。 |
5月18日(日) | 午前8時15分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「無明の大夜をあわれみて」(浄土15)。御文「一念に弥陀」(5−6)。 |
5月19日(月) | 午前8時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「如来すなわち涅槃なり」(浄土16)。御文「夫れ女人の身は」(5−7)。 |
5月20日(火) | 午前8時15分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「南無阿弥陀仏をとなうれば この世」(浄土17)。御文「五劫思惟」(5−8)。 午後6時〜7時30分 真宗の仏事と法事を考える講座「儀式からみる真宗の教え」を聴講(於 難波別院)。 |
5月21日(水) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「南無阿弥陀仏をとなうれば 他化天」(浄土18)。御文「安心の一義」(5−9)。 |
5月22日(木) | 午前8時30分〜 晨朝。聖徳太子御命日。舌々淘二、和讃「仏智不思議の誓願を」(太子讃)。御文「御袖すがり」(5−12)。 午後5時 大阪教務所で院号法名の授与申請。その後、夜の講習会の資料コピー、続いて南御堂ビルの喫茶店で授業内容を考える。 午後6時30分〜8時30分 教区声明講習会(於 難波別院)。 |
5月23日(金) | 午前7時50分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「勢至念仏円通して」(浄土19)。御文「六字名号」(5−13)。 午後4時〜 大阪真宗学院指導者会議(於 難波別院)。 会議閉会後、同朋会館で開催されていた公開講座「寺の新時代」を聴講。 |
5月24日(土) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「本師龍樹菩薩は」(高僧1)。御文「上揄コ主」(5−14)。 午後2時〜4時 第二組聞法会(於 稱念寺)。 |
5月25日(日) | 午前8時15分〜 晨朝。法然上人・蓮如上人御命日。正信偈中拍子 念仏讃淘三、和讃「本師源空世にいでて」(源空讃)。御文「夫れ弥陀如来」(5−15)。 |
5月26日(月) | 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「生死の苦海ほとりなし」(高僧2)。御文「白骨」(5−16)。 午後7時30分〜10時30分 相承学薗(於 専光寺)。 |
5月27日(火) | 午前8時〜 晨朝。道綽禅師・善導大師御命日。舌々淘二、和讃「本師道綽禅師は」(道綽讃)三首、「大心海より化してこそ」(善導讃)三首。御文「夫れ一切の女人」(5−17)。 午後8時15分〜 宗祖親鸞聖人御命日逮夜。正信偈行四句目下 念仏讃淘五三、和讃「如来浄華の聖衆は」(高僧3)、五遍反、回向「我説彼尊功徳事」。御文「聖人一流」(5−10)。 |
5月28日(水) | 午前8時〜 宗祖親鸞聖人御命日晨朝。正信偈中読 念仏讃淘五三、和讃「本師曇鸞和尚は」(高僧4)、五遍反、回向「世尊我一心」。御文「鸞聖人」(3−9)。 午前11時〜 午前と午後の二座、城東区のお寺の永代経で法話。 午後8時30分〜 宗祖親鸞聖人御命日日中。文類偈行四句目下 念仏讃淘五三、和讃「魏の天子はとうとみて」(高僧5)、五遍反、回向「願以此功徳」。 |
5月29日(木) | 午前8時10分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「いつつの不思議をとくなかに」(高僧6)。御文「当流聖人」(5−18)。 午後7時〜8時 第二組組会(於 唯専寺)。 閉会後、スパスミノエで入浴。 |
5月30日(金) | 午前8時15分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「無碍光の利益より」(高僧7)。御文「末代悪人女人」(5−19)。 |
5月31日(土) | 午前9時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「安楽仏国にいたるには」(高僧8)。御文「女人成仏」(5−20)。 |