日記帳
■2020年1月■ | |
1月1日(水・祝) | 朝 御仏供の白米を炊き、ぜんざいに入れる白玉団子を作る。 午前11時~12時 修正会が勤まる。 午後4時~ 兄姉とその子どもが宗恩寺に集い、身内だけの修正会を勤める。 午後6時~ 西宮市内の葬儀会館でお通夜。 |
1月2日(木) | 葬儀につき、休日返上。 |
1月3日(金) | |
1月4日(土) | |
1月5日(日) | |
1月6日(月) | 午後7時~ 天王寺区仏教会例会(於 四天王寺)。 |
1月7日(火) | 午前 自動車の6ヶ月点検。待ち時間にスーパーマーケットで買い物を済ませる。 |
1月8日(水) | 夜 神戸三田(正確には神戸市北区)にある温泉「吟湯 湯治聚楽」へ。ちょうど3年ぶりの訪問となった。家からは高速道路利用で片道小一時間掛かるが、この温泉はくつろげる。帰り道は一般道を走行。 |
1月9日(木) | |
1月10日(金) | |
1月11日(土) | |
1月12日(日) | |
1月13日(月・祝) | |
1月14日(火) | 午後4時30分~ 大阪教区教化委員会「儀式・法要部」の会合(於 難波別院)。 |
1月15日(水) | 午後4時30分~ 眼科受診(於 むさしドリーム眼科)。年末に受けた検診で、目に混濁の疑いがあるので、精密検査を受けるようにと注意があった。白内障の初期段階で、経過を観察するようにとの事。 |
1月16日(木) | 前夜から右肩が痛み、夜中に目が覚めた。湿布を貼ったら痛みが和らいだが、頸椎椎間板ヘルニアが再発したようだ。 午後 首に装具を付けて、近鉄電車の「初詣割引切符」で伊勢神宮の外宮参拝。帰りに松阪で下車し、路線バスで「松阪温泉 熊野の郷」に立ち寄る。 |
1月17日(金) | 午後6時~ 第二組教化委員会(於了安寺)。 |
1月18日(土) | |
1月19日(日) | |
1月20日(月) | 午後4時~ 整形外科を受診。一週間前に頸椎椎間板ヘルニアが再発。右肩の激痛で夜は眠れず、読経にも支障があり、予定していた稽古を断って病院へ。 午後7時30分~ 教学儀式研究班の会合(於 宗恩寺)。 |
1月21日(火) | 午後 愛犬のさくらが息を引き取った。15歳になった去年の夏から足が弱くなり、年末からは立てなくなっていた。 午後6時30分~ 第二組青年会「朋友会」の新年会(於 アベノ一得)。 |
1月22日(水) | 午前10時30分~ 整形外科でリハビリ。 午後5時~ 天王寺区仏教会の寒行托鉢に出仕。 |
1月23日(木) | 准堂衆会会員の御尊父様が還浄され、通夜の弔問に伺う。相承学薗の新年会は欠席する。 |
1月24日(金) | 午後5時~ 天王寺区仏教会の寒行托鉢。 午前5時30分~ 相承学薗(京都・閑唱寺)。 |
1月25日(土) | 相変わらず、勤行時に首・肩が痛む。 |
1月26日(日) | 勤行時、おまいりを投げ出したい程の痛みがあるが、法事が4件あり、無理して勤めた。 |
1月27日(月) | 週末の無理がたたり、明け方から左肩・首の激痛で、寝ても居られないし、背筋を伸ばして立つこともできない状態になった。 法務が休みだったので、朝一番に整形外科を受診し、午後にはMRI画像撮影を受ける。 枕経の依頼が入ったが、知人に勤行を代行してもらう。 |
1月28日(火) | 神経を刺す痛みだけは和らいだが、肩の痛みは相変わらず。法務は代行を依頼し、稽古は延期してもらって静養に努める。 |
1月29日(水) | お葬式が入り、代行を頼めなかったので、痛みをこらえて導師を勤めた。着用する袈裟は、痛めている左肩に掛けて着用するので、痛みに耐えきれず表情がゆがんでしまう。 葬儀に向かう時に財布が見つからず、昨日落としたと思って紛失届を出した。夜になって、パソコンデスクの椅子から財布が見つかった。クレジットカード会社に紛失を届けた後なので、見つかったカードはもう使用できず、再発行を待たなければならない。 |
1月30日(木) | 午後6時~ 第二組組会(於 仏足寺)。 |
1月31日(金) | 代行を頼めなかった法事があり、1軒だけまいる。首と肩が痛むので、短い御経にさせてもらったが、終始身体が痛かった。 |