宗恩寺の行事報告
2024年
1月1日(元日)
午前11時〜12時15分

修正会 (しゅしょうえ)



 
16名の参詣をいただき、年初の法要が勤まりました。

勤行(阿弥陀経、正信偈)、法話に続いて、記念撮影を行いました。

また法要の様子をYouTubeで同時配信しました。最大20人が同時視聴下さいました。
3月20日(春分の日)
午後1時30分〜3時45分

春彼岸会 並びに 永代経会




 
9名の参詣をいただき、彼岸会・永代経会が勤まりました。

勤行(永代経と彼岸会)に続いて、住職の法話「不安と信仰」を行いました。

また法要の様子をYouTubeで同時配信しました。最大12人が同時視聴下さいました。
5月25日(土)
午後1時30分〜4時

宗恩会 (そうおんかい)



 
宗恩会(宗恩寺同朋の会 兼 護持会)を開催しました。

勤行に続いて、「法事の意味・勤め方について」と題して住職の話と解説動画を鑑賞しました。

続いて書院でお弁当を頂きながら歓談をしました。
今年は10人の参加をいただきました。
8月15日(木)
午後7時〜8時30分

盂蘭盆会 (うらぼんえ)



 
11名の参詣をいただき、盂蘭盆会(お盆のお勤め)が勤まりました。

勤行に続いて、「仏教が説く《出家》の真意」と題して住職がお話をしました。

YouTubeのライブ配信は延べ再生回数334回、最大同時視聴22人でした。
9月22日(秋分の日)
午後1時30分〜3時45分

秋彼岸会 並びに 永代経会
 
3名の参詣をいただき、彼岸会と永代経総経が勤まりました。

勤行に続いて、「御文 四帖目第十三通」を読みながら住職がお話をしました。

YouTubeのライブ配信は延べ再生回数146回、最大同時視聴12人でした。
11月4日(月・振替休日)
午後2時〜3時30分

報恩講

 

4名の法中の参勤と4名の参詣をいただき、報恩講 日中法要が勤まりました。

勤行に続いて、生野区圓明寺の島章住職の法話をいただきました。

YouTubeのライブ配信は延べ再生回数155回、最大同時視聴10人でした。
★ 宗恩寺トピックスへ戻る ★