旅紀行


No.1
(5ページ)
No.2
(4ページ)
No.3
(6ページ)
タイ国
その@
タイ国
そのA
タイ国
そのB
寺院、仏像編 風景編 バイク・車編
2000年12月
No.4
(7ページ)
北海道
登別温泉
2002年8月21〜22日
No.5
(4ページ)
台湾
台北観光
2005年7月11〜14日




☆☆ 僧侶Aの訪問地 ☆☆

地域 都道府県名 コメント
北海道 北海道 学生時代、9月に北海道を4泊5日、ナガイ君と2人でレンタカーで回る。
千歳空港駅日高帯広池田根室標津釧路湿原屈斜路湖阿寒湖摩周湖野付半島網走サロマ湖層雲峡旭川札幌千歳空港駅
※大阪−千歳空港は、新幹線と寝台特急「北斗星」を利用。

2002年8月、登別温泉&支笏湖へ。(→旅紀行No.4
東北 青森、岩手 高校の修学旅行で北東北へ。遠野、八幡平、奥入瀬、小岩井牧場、十和田湖、青森市内などを巡る。青森で4時間の自由行動があったので、七戸へ出て南部縦貫鉄道のレールバスに乗る計画をしていたが、大雨でダイヤが乱れたため断念。
山形 写真部の友人の結婚式で天童市へ。「将棋まつり」と重なった。行きは開通間もない山形新幹線を利用。帰りは新庄へ出て特急「あけぼの」で上野へ。そして東海道新幹線で帰阪。
新庄で列車の待ち時間があったので駅周辺の公衆銭湯を探したが見つからなかった。
宮城 ナガイ君との北海道旅行の往路、仙台まで新幹線で行き、市内観光。地下鉄にも乗った。
綺麗に整備された都市だが、仙台駅前の店が早々と店じまいになり、時間つぶしに窮した。(仙台から札幌行きの特急「北斗星」に乗車。)
関東 栃木 院生時代、東武特急に乗るためだけに日光へ。
時間が無く、東照宮や中禅寺湖・華厳の滝へは行けず。
帰りの今市駅で、今日を限りに寿退職する女性客室乗務員が、同僚や運転士、車掌ら仲間から花束を贈られ祝福されている場面に遭遇。明らかにその人が一番美人だった(他の人ごめんなさい)。
茨城 学生時代の1990年につくばサーキットへ遠征。
「タイム・トンネル」というクラシック・バイクのイベントがあり、ピットクルー&カメラマンとしてトラックで往復。初めて首都高を走る。
サーキットは小さく、箱庭のように感じた。(鈴鹿と比較するのはかわいそう…)
帰路、横浜付近のS.A.から大阪まで5時間30分、ノンストップでトラックを運転。(同乗者はみんな寝ていた。)

1999年、准堂衆会の旅行で。小島の草庵跡や東弘寺、西光寺など親鸞聖人二十四輩の寺院をいくつか参拝。
梅雨時だったが、大阪よりもカラッとした気候で快適だった。
大阪〜成田は飛行機を利用。成田からは貸切バス。
古い時刻表を見ていたため、一行は帰りの飛行機に乗り遅れ、半分は別の便に乗れず、新幹線で帰阪することになった。

まっちゃんの社宅を尋ねてつくば市へ。学研都市として開発中だが、自家用車が無いと不便な街に感じた。
千葉 ◆東京ディズニーランド/平日に行ったが混んでいて、ほとんどアトラクションを利用できなかった。良くできてはいるが、もう行くことはない(と思う)。
東京 小学生の時に行ったのが最初。兄に連れられて交通博物館へ。後楽園球場にも立ち寄る。帰りは寝台急行「銀河」を利用。
★それから約25年後、2003年春に今度は私が兄の子を連れて
交通博物館東京ドームへ。この時は往路に寝台特急「サンライズ瀬戸」を利用。(僧侶Aの日記帳−2003年3月30〜31日分を参照)
1998年だったと思うが、近鉄−日本ハム戦を東京ドームで観戦。翌日は練馬の真宗会館へ学会の発表を聴講。
神奈川 小学生時代に、兄に頼んで横須賀(と東京)を旅行。
日露戦争時の戦艦「三笠」を見学。
中学校の修学旅行で箱根へ。芦ノ湖や関所を尋ねた。
山梨 中学校の修学旅行は富士・箱根だった。
河口湖で土産に養殖まりもを買った。
群馬(長野) 1997年9月25日、廃止一週間前の信越本線横川駅〜軽井沢駅(碓氷峠)を訪問。
横川から旧18号線を歩き、碓氷峠へと向かう。旧中山道と重なる区間は、古い木造の家並みが残っていた。(宿場の雰囲気があった。)
旧線のレンガ積みのアーチ橋(めがね橋)で引き返す。(所要2時間)。
その後、列車で碓氷峠を往復。
甲信越 長野 ◆戸狩/中学1年(?)の冬、初めてスキーを経験。貸しスキーの店主に「私の父親」に間違えられて兄は大むくれ。
大学のサークルで再び戸狩スキーに。(私が中心となって企画した)。

戸狩と向かい合わせの野沢温泉へもスキーで。
◆志賀高原へは高校時代に有志で。とにかくゲレンデが広く、数も多い。
新潟 ◆赤倉温泉/高校のスキー教室で行ったのが最初。
学生時代に、松っちゃん、ナガイと3人で「シュプール号」で再び赤倉へ。宿での夕食時、隣のテーブルに女性3人組がいたので、食後に「爪切りを貸してください」と声を掛け、翌日一緒に滑ることに。偶然大阪出身のOLさんだった。(リーダー格の人は、家も近くだった。)
ただ、相手が年上で、しかも我々よりスキーが上手…ということで、その後の発展はなし。
北陸 福井 ◆東尋坊/大学の友達の輪で車2台連ねて行った。
「自殺の名所」と言われるが、小さく感じた。白浜の三段壁の方が迫力と恐怖感を覚える。
中部 愛知 ◆名古屋/小学生の時に、母を引率して近鉄と地下鉄を乗り継ぎ、名古屋市科学館へ2度。
1階目の往復に近鉄特急ビスタ・カー(2世)に乗った。
その後も報恩講と教学学会で東別院へ。
写真部OB旅行で西浦温泉へ。船でうさぎ島とさる島を見学。
岐阜 ◆高山/学生時代、写真部の夏合宿で高山と奥飛騨温泉へ。
卒業後、照蓮寺を見学する為に再び高山へ。
城山公園内(高山城跡)にある照蓮寺は、現存する最古の真宗寺院建築です。※高山別院も照蓮寺ですが、こちらは昭和38年に再建されたものです。

◆岐阜市内/2000年頃、甥から「名古屋で鉄道写真を撮りたい」と頼まれ、名古屋へ行った際に岐阜駅まで足を伸ばし、名鉄市内線に乗る。
2001年9月、名鉄谷汲線等が廃止になるの前にカメラを携えて市内線経由で谷汲、黒野へ。可児へ回って犬山行きの3400系「いもむし」に乗車。(※昭和12年製、流線型をしたこの列車は2002年8月末で引退となった。)
三重 ◆四日市、桑名/高校時代、鉄道好きの教師に引率されて四日市および桑名に残る近鉄の「ナローゲージ(特殊狭軌)」線に乗車。
国鉄のレールは1067mmの幅で敷設されているが、このナローゲージは762mmの幅でしかない。
2002年4月、甥を連れて桑名のナローゲージ「北勢線」を再訪。
かつて全国各地に軽便鉄道が建設されたが、現在まで残っているのは近鉄の四日市の内部・八王子線と桑名の北勢線のみであった。
近鉄の「経営合理化」で廃止が取りざたされていた北勢線は、2003年4月1日から三岐鉄道に譲渡されて運行されることになったが、20,4キロ走るのに約1時間掛かるような、バスより遅いこの線の未来は明るくない。
全区間単線なので、途中の駅で交換できるようになっている。日本では通常「左側通行」で行き違うのだが、この線は「右側通行」となっている。

◆伊勢志摩へは幼少期に家族旅行で行った記憶がある。
小学校の修学旅行が伊勢で、二見の「いろは館」に宿泊した。出発の朝寝過ごして駅で合流したことと、専用列車「あおぞら」号に乗れたことが印象に残る。(弁解しますが、寝過ごして遅刻したのはこの1回限りである。)
大学3回生の夏合宿で伊勢志摩へ。大王崎の灯台に上る。合歓の郷でアーチェリーを体験。
同じく大学3回生のある夏の夜、松っちゃんとその友人が我が家へ突然やって来た。「レンタカーを借りたが返却は明日なので、どこかへ行かないか?」という誘いであった。クラブ合宿で土地勘があったので伊勢へと向かった。だんだんと白んでくる空を見ながら「青春してるな〜」と思った。帰り道は他の3人は寝てしまい、私が大阪までハンドルを握った。
その後も、大学卒業前に車を買った時に慣らし運転を兼ねて泊まりがけで行ったり、ナガイ君とナイトドライブへ行くなど、伊勢志摩は頻繁に訪れている。
◆鈴鹿サーキット/1989年のモータースポーツ感謝デーでバイクの撮影を頼まれて行ったのが最初。以後、8耐や世界GP観戦、ルーツ・ザ・レースの撮影&参戦等で幾度となく訪れた。サーキット内のホテルも新館が建ち、天然温泉も開設された。
◆伊賀上野/お城と忍者屋敷、松尾芭蕉の旧蹟がある。バイクで1回、車で2回は訪問している。
近畿 奈良 ◆吉野/母の実家があり、小学生の頃は毎年祖父母の法要で訪れた。都会っ子であった私が自然を体験する貴重な機会であった。
◆十津川温泉/ナガイ君とドライブに行った時に「ホテル昴」を発見。露天風呂の他、温水プールやグラウンド、野猿(人力ロープウェー)の複製がある。
写真部OB旅行を企画し、谷瀬の吊り橋を経由してホテル昴で宿泊。
また、十津川へは写真部のイオロイ君とツーリングでも行った。
◆有田温泉へは写真部のヨシオカ君夫妻と共に。

◆長谷寺室生寺赤目四十八滝周辺へはドライブ、ソロツーリングなどで。
京都 大学が京都市内だったのであちこちドライブにも行ったが、大好きなのは幼い頃に家族で行った蹴上〜南禅寺周辺。疎水を見て歩き、南禅寺境内の「奥丹」で湯豆腐を食べるのがコースだった。
和歌山 ◆高野山へ初めて行ったのは小5の林間学校。その後もドライブで訪れた。
◆友が島/加太から船で渡る小島。夏にはキャンプが出来る。高3か浪人中に、ナガイ君とフルオカ君を誘い泊まりに行った。夜中に丘の上の広場へ行き夜空を見上げていた。夜12時を過ぎると島の街灯が一斉に消え、月が沈んでいくと急に星がよく見えるようになった。流れ星にもたくさん出合うことができた。星に願い事をする時はこの島へ行くと良いのでは?
川を堰きとめての「仙人風呂」で有名な本宮町川湯温泉へは、写真部の先輩のムラカミさんの企画で2回訪問。近くには熊野大社の本宮や「つぼ湯」で有名な湯の峰温泉がある。「つぼ湯」は小さな小屋にあり、2人が入ると一杯になってしまうかわいい湯泉である。
◆白浜温泉/最初は大学の友人3人と共に日帰りバイクツーリングで行った。
三段壁は絶景。
兵庫 ◆淡路島/大学時代、1月2日に松っちゃんたちとドライブ。ファームパークを見学し、ついでに鳴門海峡大橋を渡り鳴門でうどんを食べた。明石海峡を渡るのにフェリーしかなかったため、帰りは乗船待ちで3時間ほど足止めされた。
◆出石町但東町を、ゼミの同級生・セラ君の誘いでドライブ。
但東町の「
東井義雄記念館」を訪問。恥ずかしながら、東井先生のことをこの時初めて知った。
◆温泉町湯村温泉へは同朋奉讃勤行集発刊記念旅行で行き、「井づづや」に宿泊。
写真部ムラカミ氏たちと海水浴を兼ねて再び温泉町へ。この時は温泉街から外れた小高い場所に立つ宿(栃の実温泉荘?)に泊まった。卓球台で袖を引っかけ、浴衣を破ってしまった。
中国 岡山 大学2回生時の写真部夏合宿で津山奥津温泉へ。企画した3回生が鉄道好きであったこともあり、京都から往復とも鉄道を利用。
津山ではガイドブックを頼りに「武家屋敷跡」へ行ったが、少しもそれらしい雰囲気が無く、騙された感じがした。
奥津温泉は鄙びた静かな所で、川の景色が美しかった。

英田町のTIサーキット・英田へはレースや練習で幾度となく訪問。宿泊はサーキット内のロッジの他、大芦高原ロッジをよく利用した。
大芦高原ロッジのバンガローを借りると安上がりなので、写真部OB旅行を企画した。大芦高原では花火やプールで楽しみ、自家用車でサーキットを体験走行した他、宮本武蔵ゆかりの地を訪ねた。
広島 中学を卒業した3月末、同級生だった松っちゃんとホソベ君の3人で広島・原爆ドームと資料館の見学、そして宮島を訪問。
2004年7月26日、平和公園内・原爆供養塔前で法要(非戦・平和法要 in ヒロシマ)を勤める。
鳥取 ◆大山でスキーを。シーズン終盤の春スキーだったため、雪質が悪く滑りにくかった。
四国 徳島 ◆木屋平村に赴任した松っちゃんを訪ねる。人口1500人ほどの村…ということは、全村民で新幹線1編成分(座席定員1300人)。松っちゃんの案内で祖谷のかずら橋、大歩危・小歩危を巡る。
高知 ◆本山町に赴任した松っちゃんのところへ遊びに行く。早明浦ダムが近い。高知市内へ行くのに高速を使うまでもなかった。
香川 ◆高松/近畿連区准堂衆会の総会で高松別院へ。行きは天保山からの高速艇で。帰りはJRを利用。1泊4400円のホテルを予約したが、市内中心部からは遠く、探すのに苦労した。
北米 アメリカ 1998年12月にニューヨーク市およびニューヨーク州北部のイロコイ連邦と呼ばれるネイティブ・アメリカンの集落「オノンダガ」を訪問。喜納昌吉氏が呼びかけた「白船」に准堂衆会の一員として参加した。
初めての海外渡航。
初日、初めて入った休憩所で「あれがブルックリン橋か?」と英語で話しかけられた。(米国人と思われるが、欧州人かも。)そんなことを右も左も分からない日本人に聞くなよ〜。昔習ったフレーズ「I'm stranger around here!」と言ったら、他所へ行ってくれた。
国連本部を見学。ブロードウェーで「キャッツ」を観たが、時差ボケとセリフが全く理解できないためほとんど寝てた。(フィナーレの「メモリー」の熱唱の時は起きていたが。)
東南
アジア
タイ 2000年12月にクワイ河鉄橋での追弔法要にタイを訪れる。
鉄橋のある
カンチャナブリバンコクアユタヤなどを回る。(→旅紀行No1〜3
カンボジア
ベトナム
2003年1月にカンボジアベトナムを訪問。
カンボジアでは
シェムリアップで宿泊し、平和法要とアンコール遺跡やトンレサップ湖の見学等を行う。
ベトナムでは首都の
ハノイホーチミン市で宿泊。クチのトンネルを見学し、ミトーのメコンデルタクルーズを経験。(→戦争犠牲者追弔法要とカンボジア・ベトナム訪問記
台湾 2005年7月に台北へ。(→旅紀行No.5
初日は空港からホテルへ直行。それでもチェックインは夜11時過ぎ(日本時間なら12時)。2日目は朝から市内バス観光。夕方からオプションツアーで鼎泰豊の小龍包料理の夕食と士林夜市観光。3日目は終日自由行動。列車で基隆まで行き、そこからバスで九イ分 という炭坑の町へ。午後は台北へ戻り、鳥街散策と龍山寺、行天宮まいり。三越百貨店で買い物と夕食、そして展望台からの夜景鑑賞。4日目は朝5時にチェックアウト。8時前発の便で帰国。
欧州 フランス 2004年4月にパリへハネムーン旅行。
パリの初日は夕方に到着したので、現地の旅行社へ出向きガイド付きツアーの申し込みのみ。2日目は、午前は半日市内バス観光、午後はルーブル美術館ツアー。3日目は日中はヴェルサイユ宮殿観光、夕方からオルセー美術館めぐり。4日目は早朝からバスに乗り、モンサンミッシェル寺院日帰りバスツアー。最後となる5日目はスーパーマーケットで買い物をして空港へ。



僧侶Aの部屋のトップへ