日記帳
■2021年 7月分■ | |
7月1日(木) | 午前7時10分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「安楽仏国にいたるには」(高僧8)。御文《当時世上》(4-3)。 午後6時~6時45分 近畿連区准堂衆会役員会 リモート会議。 |
7月2日(金) | 午前7時45分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「決定の信なきゆえに」(高僧9)。御文《三首詠歌》(4-4)。 |
7月3日(土) | 午前7時20分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「末法五濁の衆生は」(高僧10)。御文《疫癘》(4-9)。 |
7月4日(日) | 午前8時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「大心海より化してこそ」(高僧11)。御文《いまの世にあらん女人》(4-10)。 |
7月5日(月) | 午前7時50分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「こころはひとつにあらねども」(高僧12)。御文《機法一体》(4-11)。 お通夜が入り、午後6時からの天王寺区仏教会例会は欠席する。 |
7月6日(火) | 午前7時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「釈迦弥陀は慈悲の父母」(高僧13)。御文《秋去り春去り》(4-13)。 朝 動画編集ソフトと画像編集ソフトを起動しようとすると、「MSVCR110.dllが見つからないため コードの実行を続行できません」というエラーメッセージがでて使えなくなった。ネット情報で修復を試みるが、うまくいかない。 郊外の駅前徒歩5分の式場でお葬式。久しぶりに車を使わず、装束カバンを手に持って電車で往復。カバンが重くて、持ち替え持ち替えしながら歩くのだが、手の皮が剥がれそうで痛かった。 夕方 法務を終えて、修復作業を続行。ネット情報と少し違い、「Visual Studio 2012 更新プログラム 4 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」を「ダウンロード→インストール」した後、「再度ダウンロード→修復」をすれば治った。 |
7月7日(水) | 午前8時~ 晨朝。舌々淘二、和讃「真宗念仏ききえつつ」(高僧14)。御文《一流安心》(4-14)。 午後3時30分~ 住吉区のおまいりの帰りに、スパスミノエに向かう。駐車場に着き、車内で法衣から普段着に着替えている最中に大雨となったが、スマホで「雨雲レーダー」を観たら10分程で止むことが分かり、しばらく待機する。入浴後、マグスミノエでカラオケ。「2時間で500円」というバーゲン価格はありがたいが、経営不振で閉店とならないことを祈る。久しぶりだったので、あっという間に2時間が過ぎた。 午後8時 動画「こころの窓」を公開。YouTubeで是非やりたいと思い続けていたテーマである。 |
7月8日(木) | 午前7時20分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「弘誓のちからをかむらずは」(高僧15)。御文《八萬の宝蔵》(5-2)。 |
7月9日(金) | 午前7時40分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「専修のひとをほむるには」(高僧16)。御文《在家の尼入道》(5-3)。 午後5時 相承学薗で休憩時にいただくケーキを百貨店で購入。 夕方 クマゼミの飛ぶ姿が見えた。 午後7時30分~10時30分 相承学薗(於 専光寺)。今回もZOOMで中継。 |
7月10日(土) | 午前7時45分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「本師源空世にいでて」(高僧17)。御文《男子も女人も》(5-4)。 四天王寺からクマゼミの鳴き声がする。 |
7月11日(日) | 午前7時20分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「源空存在せしときに」(高僧18)。御文《信心獲得》(5-5)。 |
7月12日(月) | 午前8時~ 晨朝。舌々淘二、和讃「源空光明はなたしめ」(高僧19)。御文《一念に弥陀》(5-6)。 午後4時~5時30分 大阪教区教化委員会「儀式・法要部」全体会(ZOOMで参加)。 |
7月13日(火) | 午前7時15分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「釈迦如来かくれましまして」(正像1)。御文《夫れ女人の身は》(5-7)。 午後3時~5時30分 大阪教区教化センター運営委員会 (於 難波別院)。 |
7月14日(水) | 午前7時20分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「無明煩悩しげくして」(正像2)。御文《五劫思惟》(5-8)。 午後1時頃から天気が急変。天王寺区内のお宅へのおまいりに車で向かう。激しい雷雨と風で、マンションの窓にも激しく雨が打ち付ける。 帰宅したら、本堂の縁側は一面水浸し。それどころか入口の障子にまで雨が掛かっていた。 |
7月15日(木) | 午前7時15分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「菩提をうまじきひとはみな」(正像3)。御文《安心の一義》(5-9)。 |
7月16日(金) | 午前7時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「浄土の大菩提心は」(正像4)。御文《御袖すがり》(5-12)。 |
7月17日(土) | 午前7時50分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「五十六億七千萬」(正像5)。御文《六字名号》(5-13)。 |
7月18日(日) | 午前7時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「無碍光仏のみことには」(正像6)。御文《上﨟下主》(5-14)。 |
7月19日(月) | 午前8時15分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「如来の作願をたずぬれば」(正像7)。御文《夫れ弥陀如来》(5-15)。 午後4時 仏花の花材を購入。 夜 YouTubeで「仏事の心得 #7」を公開したが、話の流れで修正したいところがあり、一旦削除。一部のセリフの順序を入れ替えて、明日20日午前8時から再公開することに。 |
7月20日(火) | 午前7時20分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「真実信心うることは」(正像8)。御文《白骨》(5-16)。 夜 仏花の生け替え。 |
7月21日(水) | 午前8時~ 晨朝。舌々淘二、和讃「南無阿弥陀仏の廻向の」(正像9)。御文《夫れ一切の女人》(5-17)。 |
7月22日(木・祝) | 午前7時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「仏智不思議の誓願を」(正像・皇太子聖徳奉讃)。御文《当流聖人》(5-18)。 |
7月23日(金・祝) | 午前7時45分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「三朝浄土の大師等」(正像10)。御文《末代悪人女人》(5-19)。 明日の聞法会に備えて、内陣と外陣を仕切る折障子や襖を外す。 午後7時30分~10時45分 相承学薗(於 専光寺)。 |
7月24日(土) | 午前8時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「仏智疑惑のつみのより」(正像11)。御文《女人成仏》(5-20)。 聞法会の準備。ビデオカメラやモニターテレビを設置。 午後2時~4時 第二組聞法会(於 宗恩寺)。 午後7時~ 蓮如上人例月命日逮夜。三尊前立燭斗り。正信偈草四句目下、念仏讃淘三、和讃「本願疑惑の行者には」(正像12)、廻向「世尊我一心」。御文《当流安心》(5-21)。 |
7月25日(日) | 午前7時40分~ 蓮如上人・法然上人例月御命日晨朝兼日中。三尊前お仏供奉備、立燭斗り。正信偈中拍子、念仏讃淘三、和讃「本師源空世にいでて」(高僧17)。御文《当流勧化》(5-22)。 |
7月26日(月) | 午前7時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「弥陀の本願信ぜねば」(正像13)。御文《或人いわく》(1-1)。 午後4時~7時 声明の稽古(於 宗恩寺)。 |
7月27日(火) | 午前7時40分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「本師道綽禅師は」三首、「大心海より化してこそ」三首。御文《出家発心》(1-2)。 午後5時30分~ 宗祖御命日逮夜 両尊前立燭・焼香 正信偈行四句目下 念仏讃淘五三、和讃「仏智の不思議を疑惑して」(正像14)、五遍反、廻向「我説彼尊功徳事」。御文《聖人一流》(5-10)。 |
7月28日(水) | 午前7時15分~ 宗祖御命日晨朝 正信偈中読 念仏讃淘五三、和讃「他力の信をえんひとは」(正像15)、五遍反、廻向「世尊我一心」。御文《鸞聖人》(3-9)。 午前10時15分~ 宗祖御命日日中 両尊前立燭・焼香 文類偈行四句目下 念仏讃淘五三、和讃「道光明朗超絶せり」(浄土2)、廻向「願以此功徳」。 |
7月29日(木) | 午前7時45分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「光明月日に勝過して」(浄土3)。御文《猟漁》(1-3)。 |
7月30日(金) | 午前7時~ 晨朝。舌々淘二、和讃「神力自在なることは」(浄土4)。御文《自問自答》(1-4)。 |
7月31日(土) | 午前7時30分~ 晨朝。舌々淘二、和讃「安楽仏国の依正は」(浄土5)。御文《雪の中》(1-5)。 |