日記帳
■2013年 2月分■ | |
2月1日(金) | |
2月2日(土) | 午後6時〜 天王寺で懇親会。 |
2月3日(日) | 午後6時〜 声明の稽古(於 宗恩寺)。 |
2月4日(月) | 午後4時〜 第二組同朋総会(於 法山寺)。「同朋会運動51年目の歩みだしに向けて」の、教区への提言の取りまとめ。 引き続き、教区御遠忌の企画「私の組通信」(壁新聞)の作成会議。 |
2月5日(火) | 午後7時〜 天王寺区仏教会例会(於 四天王寺)。引き続き区仏役員会(於 川与祢)。 |
2月6日(水) | 午後6時〜 准堂衆会役員会(於 難波別院)。 |
2月7日(木) | |
2月8日(金) | 午後7時〜 声明の稽古(於 宗恩寺)。 |
2月9日(土) | 午後2時〜4時30分 第二組推進員養成講座「共に真宗に聞く会」(於 佛足寺)。座談会の司会を担当。 午後7時30分〜 相承学薗(於 専光寺)。 |
2月10日(日) | |
2月11日(月・祝) | 午後2時〜 西宮の叔父の月命日。 午後6時〜 寝屋川にある葬儀会館でお通夜。 |
2月12日(火) | 午後6時〜 准堂衆会研修会〔正像末和讃講義〕(於 難波別院)。 帰宅後、14日からの講習会に提供する道具を蔵から搬出中に転倒し、胸を強打する。 |
2月13日(水) | 午後7時30分〜 相承学薗(於 慧光寺)。 胸の痛みが激しくなる。寝起きする時に激痛がするので、胸部にテーピングをする。 |
2月14日(木) | 午後2時に難波別院へ。講習会の会場準備。 午後3〜9時 登高座作法講習会(於 難波別院)。教授師の補佐役を務める。 テーピングの為に皮膚が剥がれて別の傷みが生じてきた。 |
2月15日(金) | 午後1時 20日に本堂で法事があるので、仏花の花材を仕入れに行く。 午後3〜9時 登高座作法講習会(於 難波別院)。本日も教授師の補佐役。 テーピングを止めて、ガーゼを利用してコルセットを作る。 |
2月16日(土) | |
2月17日(日) | 夜 本堂の仏花を生け替える。 |
2月18日(月) | 午後3〜9時 登高座作法講習会(於 難波別院)。本日も教授師の補佐役。 |
2月19日(火) | 午後3〜4時30分 登高座作法講習会(於 難波別院)。本日も講習会は9時までだが、早退。 午後5時〜 天王寺区仏教会主催「ねはん会記念講演会」(於 ホテルアウィーナ大阪)。講師の川村妙慶師の接待役を務める。 |
2月20日(水) | 午後5時〜 組推進員養成講座のスタッフ会(於 法山寺)。 |
2月21日(木) | 午後1〜6時 登高座作法講習会(於 難波別院)。考査の補佐役。受講者全員が合格したので、肩の荷が下りた。 |
2月22日(金) | |
2月23日(土) | 午後6時〜 小学校の同窓会開催に向けての打ち合わせ(於 喫茶ソワン)。会議は30分で済み、あとは延々と雑談となったので、途中で失礼する。 |
2月24日(日) | バイクで奈良県川上村の「杉の湯」へ。ここの温泉はホテル付属の施設なので、脱衣場にロッカーがない。貴重品はフロントに預けることになる。川向かいの雪化粧した山を眺めながら入浴。 さらに南の下北山村を目指したが、どんどん路肩の雪が多くなり銀世界へと変化するし、細かい雪まで降り出したので、途中で引き返す。 「不動洞鍾乳洞」を見学。入場料500円で、長靴を無料レンタルしている。受付を兼ねている喫茶店「ホラ!あな」で、遅い昼食を摂る。 行きは南阪奈有料道路を利用したが、帰りはすべて一般道(国道169号〜309号〜25号)を走った。 |
2月25日(月) | |
2月26日(火) | 午後5時〜 准堂衆会報恩講学習会〔於 八尾別院)。 |
2月27日(水) | 午後7時〜 習字教室へ。 |
2月28日(木) | 午後6時30分〜 第二組の若手僧侶による輪読会(於 宗恩寺)。本日の出席は4名。閉会後、全員で食事へ。 |