日記帳
■2003年 7月分■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月2日(水)…「愛染まつり」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午後5時50分から7時20分まで、大谷大で公開セミナーを受講。 大学の新校舎「響流館」玄関に、建設に寄附をした人の名を列記した銅板プレートが掛かっていた。その中に僧侶Aの名もあり、うれしいやら恥ずかしいやら…。 今日は大阪の夏祭りシーズンの幕開けである「愛染(あいぜん)まつり」の3日目で最終日である。 初日は忙しく、2日目の昨日は雨で行けなかったので、セミナー閉講後、京都では寄り道せずにまっすぐ帰阪。 9時に地下鉄四天王寺前駅へ着いた。駅前から愛染さん〔=勝鬘院(しょうまんいん)〕境内まで屋台が並び、大勢の人で賑わっている。 モダン焼き(300円)を買った。 私の次の若い女性客が「これ、いくら?」と訊いた。 「300円やけど、残念やったなァ〜」と返事する店の若大将。 何が残念なのかな?と聞き耳を立てていると… 「残念やったなァ〜。あと5分早く来てくれたら500円やったのに〜。」 さすが大阪の商人、応対が洒落てる! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月4日(金)…「宗恩寺だより完成・散髪へ」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨晩(というより今朝方)「宗恩寺だより」第1号の編集が終わる。 朝、おまいりの出発前にコピー機で20部を印刷。 午後、おまいりの合間に散髪へ。これでお盆明けまで刈りに行くことはだいだろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日(月)…「梅雨の通り雨」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今晩夜7時のおまいりが、檀家さんの急用で休みとなったので、母を伴ってマイカーで豊中に住む姉宅へ日用品の余り物を届けに行く。 今日は朝から薄曇りであったが、往路の梅田付近で急に大粒の雨が降り出した。 ワイパーも効き目がない程の土砂降りだったが、10分程走っている間に止んだ。 お寺へ戻ってから近くのファミレスで夕食を済ませることになり、車を(ちょっと離れた所にある)車庫へ戻した。 一家そろってファミレスへ向けて歩き始め、中間点の交差点で信号待ちをしていたら、再び通り雨。 大急ぎでお寺に引き返し、山門下でしばらく雨宿り。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月8日(火)…「大阪教区准堂衆会総会」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午後5時から、天王寺区の天王殿で大阪教区准堂衆会の総会および懇親会が開催された。 ここでの総会は3年連続となる。 我が家からは徒歩でも15分ほどの距離だが、荷物が多かった(カンボジア・ベトナム旅行のアルバムをこの席で渡す予定)ので、バイクで行く。 元々お酒は飲まない(飲めない)のだが、「今日は単車なので」と、お断りする便利な口実となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月11日(金)…「全国准堂衆会役員会」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国准堂衆会役員会(事務方)で午後4時から難波別院へ。 今日は研修ホール地下の第1会議室が会場となった。出席は5名。 議題は来年4月の総会と、広島で行う予定の平和法要について。 閉会後の食事の席で、役員で2泊3日の北海道旅行をという話で盛り上がる。 「会計だから必ず参加するように」と命ぜられたが、住職の腰痛が心配で、できれば行きたくないな…。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日(月)…「中学校体育施設開放委員会」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午後7時より、地元の中学校がこれから始めようとしている「体育施設開放事業」の委員会に、同窓会事務局長として招かれた。 子供から大人まで、地域住民が世代を超えて交流し参加できる「総合型地域スポーツクラブ」が生まれることを願い、活動の場として学校施設を開放していくについての趣旨説明と、施設利用の規約(案)の討議が行われた。 引き続き、愛知県半田市の成岩(ならわ)地区でのスポーツクラブの活動を紹介するビデオを鑑賞。 ここでは一つの「スポーツクラブ」の中に野球、サッカー、バレーなどいくつもサークルがあり、複数の競技に参加できるのである。 また、学校と地域の枠を取り払い、学校の部活は平日のみとして、土日は地域クラブのサークルに参加する制度をとっている。 競技者育成を目的に技量に応じてクラス分けをする「スポーツスクール」と、世代交流を目的とする「スポーツサークル」があり、クラブには「家族全員で」加入することが推奨されている、総合型地域スポーツクラブのお手本であり、Jリーグの理念を体現している具体例でもあり、非常に興味い。 (成岩スポーツクラブのHP:http://www.narawa-sportsclub.gr.jp/default.asp) 学校長からは「スポーツに限らず、文化的な活動の拠点としても学校開放を進めていきたい」という挨拶があった。 学校から活動の場所(ハード)が提供されることになった訳だが、それをどう生かしていくか(ソフト)ということが問われてくる。 同窓会も、私が卒業した頃は学校内に「同窓会室」という拠点があり、会合も学校で行っていたが、現在は機械警備化などで休日の利用が難しく、会合を個人宅(宗恩寺本堂)で続けてきた。 同窓会活動を後輩に引き継いでもらうにあたっての懸案が「集会所」の確保であった。 便乗という訳ではないが、会議の後で校長先生に、同窓会活動のための学校施設利用を申し入れた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月16日(水)…「祇園祭とオールスター」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大谷大学の「清沢満之」の公開セミナーも今日が最終回。 今日は祇園祭の宵山。学校からの帰りに地下鉄の御池で途中下車した。 歩行者天国で両側に屋台が軒を連ねている烏丸通を下がる。途中で神戸牛の串焼きと焼きそばを買う。(いずれも500円。) 四条烏丸から四条通を東へ。 長刀鉾(なぎなたほこ)周辺の混雑が一番ひどく、明石の花火大会の歩道橋事故が頭をよぎったが、無事に通過。 四条から京阪電車で帰阪。 帰宅してニュースを見たら、日本のプロ野球オールスターゲームは今年もセ・リーグの勝利に終わったことを報じていた。 「パ・リーグ」をアピールする絶好の機会なのに、昨日はバファローズの吉田が9回に同点弾を浴び、今日はローズが3三振で敗戦。ライオンズのカブレラが一人頑張った印象。 バファローズが負けた日もそうだが、パ・リーグが負けた今宵はムシャクシャする。 「人気のセ・実力のパ」は遠い昔の話なのか。 (追記) 今まで何十連敗しただろうか、「いつでも青春音楽館」というHP(http://www5.justnet.ne.jp/~west-village/MusicHall/)にある「パンダオセロ」のパパに初めて勝てた。 (下が終了図。●が先手番のパパパンダ、●が後手番の私。印象としては、オセロは後手番が有利なのだが、どうでしょう?) オセロに自信がある方は「パパパンダ」に挑戦してみてください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月18日(金)…「お寺の寄合(組会)」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
午後7時より、当寺を会所に月例の組会(そかい=お寺の隣組の会合)があった。 開会に先立つ勤行(三誓偈)の調声人を仰せつかる。 途中で会を抜けて、1軒おまいりに行く。 9時前のお開きに合わせるように小雨が降り出した。 「お傘どうですか?」と勧めたが「まだ大丈夫、すぐにやむでしょう」と傘を持たずに自転車で帰られる方があった。 ほどなく本降りに。お気の毒という他ない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月19日(土)…「ビデオ編集」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全国准堂衆会会長O氏から電話があった。 「昔の8ミリビデオの映像をCD-Rに落として欲しい」という依頼であった。 「詳細はうちの坊守に聞いてくれ」ということで奥様から詳しい事情を伺う。 25日からインドに行くのだが、13年前におじゃましたお家で撮影した映像を、今回もその家に行くので、土産に持って行きたいのだが、何とかならないものか、とのこと。 とりあえずO氏のお寺へ行く。 ビデオを撮影をして間もなく、訪問先の男の子が亡くなったそうだ。その子の姿をインド人の両親に見せてあげたいのだが、向こうにはビデオが無い。パソコンはあるので、CD−Rでなら見れるのでは?…ということであった。 近くの写真屋では「無理です」と断られたそうだ。 「オリジナルの8ミリからダビングしたVHSのテープもあります」…ということで、そのテープを預かり帰宅。 兄宅でデジタルビデオカメラを借りて、VHSから必要なシーンをデジタルビデオにダビング。 次に、パソコンを起動し、ウインドゥズ ムービーメーカーを立ち上げる。 あとはガイダンスに従い@デジタルビデオからパソコンへデータを移す→Aシーンの編集→BCD−Rにデータをコピー。 15分程の映像で、作業は簡単だったが、データの処理には時間が掛かるので、トータル3時間ほど費やしただろうか。 パソコン編集をしてみて、デジタルビデオの本当のメリットが分かった。また、うちのパソコンのCPUは700Mhz程度なので時間が掛かったのだが、最新のパソコンならあっという間だろう。言い換えれば、ビデオ編集をしない限りは、高価な最速マシンは必要ない、ということでもあるが。 やることはやった。心配は、先方のパソコンにウインドゥズ メディアプレーヤーがインストールされているかどうかだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月20日(日)…「ハーボックス設置」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
良く拝見している「ぴかるん」さんのHP(http://www3.plala.or.jp/pika/)に書き込みをしたら、本人から「・わーたーしー、僧侶Aー♪ <HNおもしろいね。[ぴか]」と返事が。反応があると結構うれしい。(しかも、HNの由来が大当たりドンぴしゃ!) そのHPに「ハーボットいます【たご作部屋】」と書いてある。覗いてみるとそこにハーボットの「たご作」が住んでいました。 So−netのサービスで、「ハーボックス」をHPに設置するとハーボットがやって来て住むようになる。まあ、ポストペットのHP版である。(※うちにはポストペットはいませんが) 早速申し込んで「ハーボックス」を設置。 まもなく「ここに住んでもいい?」とやって来た「ハーボット」に「プリン」と名前を付けた。 色々と仕草が変わるので飽きさせない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月22日(火)…「第2回仏教公開講座」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先月に引き続き「仏教公開講座」の名称で聞法会を開催。 前回は土曜の午後の開催であったが、今回は平日の夜、午後6時〜7時30分の開催であった。 前回より参加者が減ったが、顔ぶれも違った。 前回は第1回ということで「案内のチラシ」を作成し配付した。今回は前回の模様などを記事にした「新聞」を作成し次回の告知を行った、という違いがある。 今回の結果だけで「開催は昼間がよい」とは言えない。 昼間は仕事で参加できない方もあるので、昼・夜2席行うのが理想だろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月28日(月)…「全国准堂衆会役員会」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日朝7時に学校集合なので、夕べから泊まりに来た甥とともに6時起床。 夕べは1時まで事務をしていたことと慣れない早起きで寝不足。甥が登校した後、おまいりの出発まで二度寝をするが解消せず。 午後4時から本山式務部会議室にて全国准堂衆会の役員会。 開会前に、本山前の法衣店で輪袈裟と袈裟を入れる袋を購入。 役員会の冒頭、会計担当役員として、決算報告を配付し決算内容を説明する。特に異論もなく通過。 来年4月2日に総会を行うこと、平和法要のこと、次回の役員会は御正忌中の11月21日に行うことが決まる。 狭い会議室なのに、常に誰かがタバコをくゆらせている。煙で目が痛い。会議中は禁煙をお願いしたいのだが、全国から集まったボス連中に物申す雰囲気ではない。 散会後、会長、副会長兼事務局長等に誘っていただき夕食へ。 今日は決算の監査を受けるために准堂衆会の預金通帳、現金、帳簿の全てを持参していたので、祇園での2次会へのお誘いは断って帰宅。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月30日(水)…「第2組若手の会」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天王寺区、浪速区、阿倍野区にある真宗大谷派寺院(大阪教区第2組)の若手の会の再発足を兼ねた食事会があった。 8ヶ寺から9名が参加。参加者の年齢は20歳〜42歳であった。 10年近く前の「若手の会」では、私は最年少であったが、今回は上から3番目。 そろそろお寺の合同・組織的な活動を担わなければならない年齢になっていることは承知しているが、督促を受けている教化センターの研究報告提出の目途が立たないのに、これ以上別の事を引き受けたら…という不安と内気な性分が表舞台に踏み込むことを躊躇させる。 |
★03年8月の日記帳へ★
★日記帳の目次へ戻る★