盂蘭盆会(うらぼんえ)法話 (4/6)
-------------
【「お盆」とは】

お盆(ぼん)も、お釈迦様のお教えを大切に頂く行事なのです。

お盆になったらご先祖様が家に帰ってこられる、という言い方がされますが、ここでまた問題が起こるのですよ。

「家の仏壇に帰ってこられる」のか「お墓に帰ってこられるのか」なんて言い合っているのを見ると、もう勝手にしなさい、と思うんですが・・・。

あなたがたの胸に、心に帰ってこられるんですよ。
初盆(はつぼん)の檀家さんのところで、小さいお孫さんに話しをしたのですが、

 「おじいちゃんに無理言って何か買ってもらったことがあるでしょう?お土産をもらって喜んだことがあるでしょう?」

 「うん」

 「それを思い出しなさい。おまいりで足がしびれたついでに、思い出しなさい。それがお供養になるんですよ。今日はおじいちゃんを思い出す日です。あの世からこっちを心配してもらっていることを思い出しなさい」
とお話ししてるんです。
-------------
続き(5/6)を見る