|
||
【注意点】 ※お焼香をする時、お香をいただきません。 ※お香の煙をあおったり、身に付けたりしません。 |
||||
【1】 |
【1】 まず、ご本尊を仰(あお)ぎ見ます。 |
|||
【2】 |
【2】 次に、左手を焼香卓端に添え、右手で香盒(こうごう)の蓋(ふた)をとり、 |
|||
【3】 |
【3】 香盒の右側に蓋を置きます。 |
|||
【4】 |
【4】 お香をつまみ、 |
|||
【5】 |
【5】 香炉(こうろ)に入れます。 ※お香を額のところでいただないで焼香をします。 |
|||
【6】 |
【6】〜【7】 もう一度お香をつまみ、香炉に入れます。 ※このように大谷派は二撮(2さつ=2回お香をくべる)しますが、本願寺派(お西)の焼香は一撮です。 |
|||
【7】 |
||||
【8】 |
【8】 香盒のお香の乱れを整えます。 |
|||
【9】 |
【9】 香盒に蓋をします |
|||
最後にお焼香する人(自分の後にお焼香をする人が無い場合)は、ここで香炉に蓋をします。 | ||||
|
||||
【10】 |
【10】 合掌します。 |
|||
【11】 |
【11】 合掌を解き、頭礼(ずらい)します。 |
★Q&Aの目次へ★