日記帳


■2023年 4月■
4月1日(土) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「大心海より化してこそ」(高僧11)。御文「珠数」(2−5)。
午後3時〜4時30分 宗恩寺役員会。
4月2日(日) 午前7時45分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「こころはひとつにあらねども」(高僧12)。御文「掟」(2−6)。
4月3日(月) 午前7時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「釈迦弥陀は慈悲の父母」(高僧13)。御文「五戒」(2−7)。
朝からインターネットが繋がりにくい。ホームゲートウェイやWifiルーターを再起動しても症状が解消しない。原因はフレッツ光回線の機器故障で、NTT西日本・東日本両方で通信障害が発生しているとの事。午前10時頃には回復していたが、光IP電話も通じにくくなったように、インターネットの障害は生活への影響が大きい。
4月4日(火) 午前7時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「真宗念仏ききえつゝ」(高僧14)。御文「本師本仏」(2−8)。
4月5日(水) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「弘誓のちからをかむらずは」(高僧15)。御文「外典」(2−9)。
午後6時〜 天王寺区仏教会例会(於 四天王寺)、 引き続き役員会。
4月6日(木) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「専修のひとをほむるには」(高僧16)。御文「仏心凡心」(2−10)。
午後4時〜8時 全国准堂衆会 研修会と懇親会(於 ホテルグランヴィア京都)。研修会の講師は青木馨師。
4月7日(金) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「本師源空世にいでて」(高僧17)。御文「五重の義」(2−11)。
午後7時30分〜10時40分 相承学薗(於 専光寺)。
4月8日(土) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「源空存在せしときに」(高僧18)。御文「四王天」(2−12)。
4月9日(日) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「源空光明はなたしめ」(高僧19)。御文「御袖」(2−13)。
4月10日(月) 午前7時50分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「釈迦如来かくれましまして」(正像1)。御文「秘事法門」(2−14)。
午後2時〜 泉證寺の報恩講 日中に出仕。
4月11日(火) 午前7時45分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「無明煩悩しげくして」(正像2)。御文「九品長楽寺」(2−15)。
午後4時〜 天王寺区仏教会総会(於 四天王寺)。
4月12日(水) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「菩提をうまじきひとはみな」(正像3)。御文「摂取と光明」(3−1)。
午前10時30分〜 本山出仕のために新型コロナウィルス陰性証明が必要なので、PCR検査を受ける。引き続き散髪。
4月13日(木) 午前7時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「浄土の大菩提心は」(正像4)。御文「如説修行」(3−2)。
午後6時〜7時 第8組青年会研修会 「寺院葬儀について」というテーマで講義(於 難波別院)。
4月14日(金) 午前7時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「五十六億七千万」(正像5)。御文「河尻性光」(3−3)。
午後4時 慶讃法要出仕のため、東本願寺研修道場へ入場。
午後5時〜 御影堂で掛役の習礼。
4月15日(土) 午前7時〜 晨朝出仕。阿弥陀堂で漢音阿弥陀経真読 短念仏十遍、回向「我説彼尊功徳事」。御影堂で正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃「釈迦弥陀は慈悲の父母」(高僧13)次第六首、回向「願以此功徳」、百遍念仏。
午前10時〜 慶讃法要第二期初日(於 東本願寺)。御影堂で掛役(十弟子)として出仕。讃卓を担当。入楽。伽陀三章、御経「仏説阿弥陀経」。正信偈草四句目下 念仏讃淘五、和讃 一首目「弥陀成仏のこのかたは」、二首目「解脱の光輪きわもなし」、三首目「清浄光明ならびなし」、回向「願以此功徳」。
午後2時〜 音楽法要の習礼。
4月16日(日) 午前7時〜 晨朝出仕。阿弥陀堂で漢音阿弥陀経中読 短念仏十遍、回向「我説彼尊功徳事」。御影堂で正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃「真宗念仏きゝえつゝ」(高僧14)次第六首、回向「願以此功徳」、百遍念仏。
午前10時〜 慶讃法要第二期二日目(於 東本願寺)。音楽法要。御影堂に准堂衆として出仕。伽陀三章、仏説阿弥陀経、正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃 一首目「弥陀成仏のこのかたは」、二首目「解脱の光輪きわもなし」、三首目「清浄光明ならびなし」、回向「願以此功徳」。
4月17日(月) 午前7時〜 晨朝出仕。阿弥陀堂で漢音阿弥陀経中読 短念仏十遍、回向「我説彼尊功徳事」。御影堂で正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃「弘誓のちからをかむらずは」(高僧15)次第六首、回向「願以此功徳」、百遍念仏。
午前10時〜 慶讃法要第二期三日目(於 東本願寺)。御影堂に准堂衆として出仕。伽陀三章、仏説阿弥陀経、正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃 一首目「弥陀成仏のこのかたは」、二首目「解脱の光輪きわもなし」、三首目「清浄光明ならびなし」、回向「願以此功徳」。
午後1時〜2時 阿弥陀堂で蓮如上人御影吉崎別院御下向式。
午後2時30分 真宗佛光寺派の本山・佛光寺を参拝。
4月18日(火) 午前7時〜 晨朝出仕。阿弥陀堂で漢音阿弥陀経中読 短念仏十遍、回向「我説彼尊功徳事」。御影堂で正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃「専修のひとをほむるには」(高僧16)次第六首、回向「願以此功徳」、百遍念仏。
午前10時〜 慶讃法要第二期四日目(於 東本願寺)。御影堂に准堂衆として出仕。伽陀三章、仏説阿弥陀経、正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃 一首目「弥陀成仏のこのかたは」、二首目「解脱の光輪きわもなし」、三首目「清浄光明ならびなし」、回向「願以此功徳」。
午後1時30分〜 視聴覚ホールの慶讃寄席へ。桂小春団治師の新作落語「親鸞で行こう」。
午後4時〜 准堂衆10名で御影堂の昏時勤行に出仕。正信偈草四句目下 念仏讃同朋奉讃。調声を担当。
4月19日(水) 午前7時〜 晨朝出仕。阿弥陀堂で漢音阿弥陀経中読 短念仏十遍、回向「我説彼尊功徳事」。御影堂で正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃「本師源空世にいでゝ」(高僧17)次第六首、回向「願以此功徳、百遍念仏。
午前10時〜 慶讃法要第二期五日目。阿弥陀堂に准堂衆として出仕。御影堂に准堂衆として出仕。伽陀三章、仏説阿弥陀経、正信偈草四句目下 念仏讃淘三、和讃 一首目「弥陀成仏のこのかたは」、二首目「解脱の光輪きわもなし」、三首目「清浄光明ならびなし」、回向「願以此功徳」。
法要後、宿舎の研修道場の掃除を終えて退館。
4月20日(木) 午前7時40分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「無碍光仏のみことには」(正像6)。御文「大聖世尊」(3−4)。
4月21日(金) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「如来の作願をたずぬれば」(正像7)。御文「諸仏悲願」(3−5)。
夜 本堂の仏花を生け替える。
4月22日(土) 午前7時30分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「真実信心うることは」(正像8)(聖徳太子の御命日なのを忘れて回り口で和讃を勤めた。)。御文「願行具足」(3−6)。
午後3時30分〜5時30分 得度準備講習(於 難波別院)。本堂の荘厳と儀式の意味を解説するのに1時間を使ってしまった。残り1時間で正信偈草四句目下と念仏讃淘三の稽古をしたが、和讃の三首目を終えたところで時間切れとなった。
4月23日(日) 午前7時45分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「南無阿弥陀仏の回向の」(正像9)。御文「三業」(3−7)。
午後2時〜4時 得度準備講習(於 難波別院)。装束作法と、考査の試験監督。
4月24日(月) 午前8時〜 晨朝。舌々淘二、和讃「三朝浄土の大師等」(正像10)。御文「不廻向」(3−8)。
午後5時〜9時 大阪真宗学院(於 難波別院)。声明作法で「浄土三部経」の授業を担当。
4月25日(火) 午前7時30分〜 晨朝。法然上人・蓮如上人御命日。正信偈中拍子 念仏讃淘三、和讃「本師源空世にいでて」(高僧17/源空讃)。御文「神明六箇条」(3−10)。
午後7時30分〜10時20分 相承学薗(於 専光寺)。
4月26日(水) 午前7時45分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「仏智疑惑のつみにより」(正像11)。御文「宿善有無」(3−12)。
4月27日(木) 午前7時30分〜 晨朝。道綽禅師・善導大師御命日。舌々淘二、和讃「本師道綽禅師は」(道綽讃)三首、「大心海より化してこそ」(善導讃)三首。御文「夫れ当流門徒中」(3−13)。
午後1時〜 宗祖親鸞聖人御命日逮夜。正信偈行四句目下 念仏讃淘五三、和讃「本願疑惑の行者には」(正像12)、五遍反、回向「我説彼尊功徳事」。御文「聖人一流」(5−10)。
午後2時〜4時 第二組聞法会(於 紹骼宦j。講師は大橋恵真師。
午後6時30分〜9時45分 第二組若手住職の勉強会(於 宗恩寺)。
4月28日(金) 午前7時45分〜 宗祖親鸞聖人御命日晨朝。正信偈中読 念仏讃淘五三、和讃「弥陀の本願信ぜねば」(正像13)、五遍反、回向「世尊我一心」。御文「鸞聖人」(3−9)。
午後12時30分〜 宗祖親鸞聖人御命日日中。文類偈行四句目下 念仏讃淘五三、和讃「仏智の不思議を疑惑して」(正像14)。回向「願以此功徳」。
午後 京都へ。西本願寺と興正寺を参拝。西本願寺では御影堂で慶讃法要が勤まっていた。東本願寺と違い、西本願寺は堂内の写真撮影を咎められることはなく、参拝者は思い思いにスマホで撮影をしている。
西本願寺の阿弥陀堂での帰敬式と、御影堂での日没勤行にも遇う事ができた。
午後6時30分〜11時30分 『略本私考』勉強会(於 専光寺)。
4月29日(土・祝) 午前8時15分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「他力の信をえんひとは」(正像15)。御文「念仏行者」(4−1)。
午前11時45分 東本願寺着。慶讃法要の結願に参拝。
4月30日(日) 午前8時10分〜 晨朝。舌々淘二、和讃「弥陀成仏のこのかたは」(浄土1)。御文「人間の寿命」(4−2)。


2023年5月の日記帳へ


日記帳の目次へ戻る