日記帳


■2009年 9月分■
9月1日(火)
9月2日(水) 午後6時〜 准堂衆会学習会〔浄土三部経練習会〕(於 難波別院)
9月3日(木)
9月4日(金) 午後6時〜 准堂衆会役員会(於 難波別院)
9月5日(土)
9月6日(日)
9月7日(月) 午後7時〜 天王寺区仏教会例会(於 四天王寺本坊)
9月8日(火)
9月9日(水) 午後6時〜 第二組組会(於 紹隆寺)。会所のお寺の住職就任披露を兼ねていて、会議の後に御膳をいただく。
閉会後、相承学薗(於 専光寺)へ。輪読は終わっていて、雑談だけで終了。
『相伝叢書』の校正用原稿を預かる。
9月10日(木) 午後8時〜 門真の願得寺へ。『真宗ハンドブック』の校正について指導をいただく。
9月11日(金) 生け花教室(於 安楽寺)。時間がないので、花材だけを受け取る。
午後6時〜 准堂衆会研修会〔高僧和讃〕(於 難波別院)。講師は延塚知道師。
閉会後、准堂衆会役員会。
9月12日(土) 午後3時〜5時30分 第二組聞法会(於 光圓寺)。法話の講師は新田修己師。その前の30分間の勤行の稽古(正信偈真四句目下)が私の担当なので、遅刻できない。しかし、出発が遅れた上に雨になったので、屋根付きのバイクで会場へ向かう。
稽古の後で、准堂衆会で作成した「報恩講勤行」のCDの宣伝をしたが、売れたのは1枚だけ。買ってくれたのはお寺さんで、ご門徒さんはCDに興味さえ示してくれない感じだった。
9月13日(日) 午後7時30分〜 相承学園(於 慧光寺)
9月14日(月) 午後2時〜 『真宗ハンドブック』編集会議(於 難波別院)
9月15日(火) 午後5時〜 第二組聞法会案内状発送作業(於 宗恩寺)
9月16日(水) 『相伝叢書』の『短文集』の校正作業の追い込みに入る。今月中の入稿がリミットとのこと。少しでも時間が空いたら机に向かい、赤ペンを走らせる。
一人で作業していると、修正に迷う所がいくつも出てくる。そんな時は、一応の修正案と根拠を記しておいて、先輩の最終チェックに委ねることにする。
9月17日(木)
9月18日(金) 生け花教室(於 安楽寺)
9月19日(土)
9月20日(日) 深夜 『短文集』121ページ分の校正終了。2005年に第1回配本が始まった『相伝叢書』の校正作業も、これで一段落(のはず)。
締め切りが守れず、出版社と購入予約者には多大な迷惑を掛けてしまった。元の『相伝義書』よりもずっと読みやすい本になったことは間違いなく、出版に携わることができた事は光栄に思う。
9月21日(月・祝) 朝 『短文集』の原稿を専光寺へ届ける。
今年から敬老の日が15日ではなくなった。そのため、世間は「シルバーウィーク」と称する19日から23日までの5連休の真っ最中。
9月22日(火・休)
9月23日(水・祝) 午後1時30分〜 秋彼岸会(於 宗恩寺本堂)
9月24日(木) 夕方 電話があり、11月に住職襲職法要をされる組内のお寺から出仕を依頼される。ついでに、当日の次第等について打ち合わせ中なので来て欲しい、との事。午後7時30分から『相伝義書 短文集』の講義があるので、そちらの荷物を持って組内のお寺へ。
続いて相伝義書の講義会場へ。彼岸中の為か、私を含めて出席者が4人だった。
9月25日(金) 午後6時〜 列座・准堂衆合同報恩講習礼(於 難波別院)。伽陀、式間念仏、正信偈句切。
9月26日(土) 午後6時〜 列座・准堂衆合同報恩講習礼(於 難波別院)。正信偈真四句目下、念仏讃淘八。
9月27日(日)
9月28日(月) 午後6時〜 准堂衆会学習会〔坂東曲〕(於 難波別院)
9月29日(火) 午後7時〜 習字教室
9月30日(水)


09年10月の日記帳へ


日記帳の目次へ戻る