宗恩寺の行事報告
2012年
1月1日(元日)
午前11時〜12時

修正会 (しゅしょうえ)
勤まりました。




35名の参詣をいただき、年始めの御経が勤まりました。
ご参詣ありがとうございました。
修正会の仏花です。

若松を真・副・流枝・控えに、寒梅を請と副下に使いました。
3月20日(春分の日)
午後1時30分〜3時30分

春彼岸会 並びに 永代経会
24名の参詣をいただき、永代経の読経が勤まりました。
ご参詣ありがとうございました。
5月27日(日)
午後1時〜3時

宗恩会 (そうおんかい)
NO PHOTO
10名のご参会をいただき、宗恩会を開催いたしました。
お勤め、法話(演題「キリシタンが見た真宗」)、会食歓談をいたしました。
8月15日(水)
午後7時〜8時30分

盂蘭盆会 (うらぼんえ)


31名の参詣をいただき、盂蘭盆会が勤まりました。ご参詣ありがとうございました。

今回は、3代前の住職の時から当寺に伝わる、「ネコとイタチのミイラ」を公開しました。
盂蘭盆会の仏花です。

真と流しに槙を使用して、見越にはパンパス(ススキ)を、胴にハスの花と実を挿しました。
9月22日(秋分の日)
午後1時30分〜3時30分

秋彼岸会  並びに  永代経会
 前住職三回忌
25名の参詣をいただき、御経が勤まりました。
また、「法名」「帰敬式」についてお話をさせていただきました。
ご参詣ありがとうございました。
11月2日(金)〜3日(土・祝)

報恩講 (ほうおんこう)

(中尊前の仏花)
報恩講が一昼夜で勤まりました。

2日午後2時からの逮夜には8名のご参詣をいただき、正信偈真四句目下・念仏讃淘五のお勤めの後、「先祖供養とは」という題で住職がお話をさせていただきました。

午後5時からの御伝鈔には参詣がありませんでしたが、初夜勤行に引き続き『御伝鈔』上巻第1段〜第4段を拝読しました。



3日の晨朝は内勤めでお勤めしました。

午後1時30分からの日中には9名のご参詣をいただき、文類偈真四句目下・念仏讃淘五のお勤めの後、「仏様の願い」という題で住職がお話をさせていただきました。

(2日午後2時より 逮夜)

(2日午後5時より 御伝鈔)

(3日午後1時30分より 日中)

【本堂前卓の水引が新しくなりました】

本堂中尊前の”水引”が長年の使用で傷んでおりましたので、このたび宗恩会から新しい水引を寄贈いただきました。

今年の報恩講で初めて使用いたしました。

今後は、本堂でのご門徒さんの法事の際に使用してまいります。

水引の上に”打敷”を掛けるので、法要時には一部しか見えません(写真上)が、雲と波がデザインされています(写真下)。



12月8日(土)
午後2時〜4時30分

推進員養成講座
「共に真宗に聞く会」


大阪教区第二組合同の真宗入門講座「共に真宗の聞く会」が、宗恩会を会場として開催されました。
受講者とスタッフ合わせて約40名が参加する行事です。
「あなたにとって先祖供養とは何ですか」というテーマで、座談会と講義が行われました。
★ 宗恩寺トピックスへ戻る ★